
今や大学・高校受験の英語対策は「参考書」だけではなく「アプリ」を使って勉強をするのが当たり前になっています。本記事ではそうした「ほんの3分の隙間時間で参考書はちょっと…」といった中高生に役立つ大学・高校受験英語アプリの選び方を紹介し、厳選されたおすすめアプリを12個紹介します。
※横にスクロールできます
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
サービス名 | 英文添削アイディー![]() |
ネイティブキャンプ![]() |
Eigooo!![]() |
ベストティーチャー![]() |
特徴 | 24時間いつでもどこでも即添削。 1200円分無料添削キャンペーン実施中! |
何回受講しても定額6,480円で 英会話を学びながら直接英作文も添削指導! |
無料体験付き英会話チャット。 Eigooo!で楽しく英作文力を鍛える! |
「読む・書く・聴く・話す」 4技能が鍛えられるレッスン |
費用/月 | 1回の添削あたり再安価166円~ | 6,480円(レッスン受け放題) | 使い放題プラン月額2,786円~ (どれだけチャットしても1日あたり135円以下) |
12,000円(レッスン受け放題) |
受講時間帯 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 |
講師の国籍 | ネイティブ・日本人バイリンガル (値段は変わらず) |
ネイティブ含む120ヵ国以上 | ネイティブを含む多国籍講師が在籍 | ネイティブ含む60ヵ国以上 |
教材 | 13000以上の無料英作文課題 | 通常の4倍速で英語脳を鍛える カランメソッド |
毎日更新する問題あり | 講師と自分で作るオーダーメイド |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
大学・高校受験英語用アプリを使う際の注意点
受験英語は、参考書を使ってただ闇雲に勉強しているだけではいい結果は結びつきません。
スキマ時間すら無駄にせず、継続的に勉強するのが受験英語を制する正攻法と言えるでしょう。
おすすめしたいのが、英語アプリを活用した勉強です。この記事では、受験をサポートしてくれる英語学習アプリを紹介します。次の3点に注意して自分の目的にあった英語アプリを選び、効率的に利用しましょう。
1.色々な受験英語アプリに手を出さない
受験英語アプリは本当に必要なものだけに絞りましょう。受験生なら「色んな参考書に手を出さない」という言葉を聞いたことがあると思います。それはアプリにも言えますので、不必要にダウンロードしないように気をつけましょう。
2.受験英語アプリは隙間時間に利用
不必要な受験英語アプリを取りすぎないためには使用目的をはっきりさせましょう。
基本的には次のようなスキマ時間を活用した使い方が一般的です。
- 朝起きてTwitterを見る前に英語のニュースアプリを読む
- 電車の中で単語帳アプリを使用する
- 歩きながら英語のラジオをアプリで聴く
自分の苦手な分野を英語アプリで克服しましょう。
3.受験英語はアプリだけでなく参考書との併用が大切
大学受験、高校受験の英語対策はなんといっても参考書が命です。アプリだけで受験英語対策をしてもリーディングやリスニングなどの問題を解く技術は上がりません。あくまで、英語アプリは単語帳の代わりや音声データを手軽に持ち運べるツールだからです。
外出中やスキマ時間に効率よく勉強するための補助教材であることを忘れないようにしましょう。
大学・高校受験を徹底攻略できる神アプリ2選
はじめに、大学受験・高校受験で必ず役立つ神アプリを紹介いたします。「色々ありすぎて結局自分に合うのが分からない」という方はまずこちらのアプリを初回無料体験でお試しいただくことをおすすめします。
スタディサプリ 大学受験対策講座

スタディサプリ 大学受験講座を受講すれば予備校に通わずして「予備校と同等あるいはそれ以上のメリット」が得られます。
というのも、
- 英語を含めた5教科の授業を受けられる。
- 大学受験講座の英語は志望校合格者を多数輩出してきたで関 正生先生が担当すること。
- さらに、予備校は授業開始時刻に縛られるのに対し、スタディサプリは自由に動画受講が可能。
- そして、基礎から応用、合格特訓コースまでそれぞれのレベルに応じて受講できる。
上記以外にも「14日間無料お試し体験」など、多くのメリットがあります。詳しくは次のURLをご覧ください。
(遷移先が高校講座ですが、一番下までスクロールし該当する講座をご覧ください)
スタディサプリ 高校受験対策講座

スタディサプリには大学受験講座のほかに「高校受験対策講座」も提供しています。こちらも英語については関正生先生が担当します。
最大のポイントは、都道府県別の出題傾向を押さえた「合格テクニック」を教われる点にあります。おかげで最短で志望校の「傾向と対策」を頭に叩き込むことができます。
また大学受験講座と同様、「14日間無料お試し体験」など、多くのメリットがあります。詳しくは次のURLをご覧ください。
(遷移先が高校講座ですが、一番下までスクロールし該当する講座をご覧ください)
大学・高校受験のための英単語帳アプリ4選
次に大学受験・高校受験で役立つ英語アプリを英単語・リーディング・リスニングに分けて紹介していきます。
まずは、英単語アプリです。通学中やちょっとしたスキマ時間に大活躍すること間違いなしです。英語に自身のない受験生からぜひ使ってほしいアプリを集めたので、自分の英語レベルや受験レベルにあったものを使ってみてください。
英単語アプリ mikan

mikanは、英語学習者にとって王道の英単語アプリです。Appストアで教育カテゴリ1位を獲得した実績があります。
無料にもかかわらず収録されている単語数は15,000語。ターゲット1,900と比べてもその単語量は一目瞭然でしょう。
特徴はその使いやすさにあります。単語帳のように単語が画面にひとつずつ表示されていくので、その単語を知っているかいないかをスワイプしていくだけです。その後、確認テストで英単語の定着度合いを知ることができます。
また、5分や10分のちょっとしたスキマ時間で学習ができるので、電車通学をしている学生にぴったりの英語アプリです。
ターゲットの友

中学生、高校生からするとお馴染みの単語帳であるターゲットシリーズのアプリです。
音声を聞いて耳から覚える、スペリングを打ち込んで覚える、間違いを確認しながら覚えるなどなど多くの学習方法から自分に合ったものを選ぶことができます。
また、紙媒体のターゲット同様1200,1400,1900とレベル毎に別れているため自分の学力や志望校に狙いを定めた効率的な学習ができます。
特に紙媒体のターゲットを使って勉強している方には非常にオススメのアプリです。
紙媒体を主軸にアプリで定着度の確認や発音、スペルを覚えるといった形で併用すると非常に効果的です。
本気!私の英単語 大学受験編

「本気!私の英単語 大学受験編」は大学受験に必須な2300語を収録しています。
mikanと比べると英単語数は少ないですが、大学受験生をターゲットとしていることもあり、必要な単語を効率よく覚えるのに適したアプリと言えるでしょう。
1分間で英単語の問題を解いていく機能もあり、短い時間でテンポよく英語学習ができます。さらに、正解した数によってポイントが加算されていくので、ゲーム感覚で勉強できる点も魅力的です。
Duolingo-英語/韓国語などのリスニングや英単語の練習

duolingoは、2015年の時点でユーザー数が1億人を超えている無料英語学習アプリです。
その実績だけでなく、34時間学習することで大学の英語授業1学期分に匹敵すると言われるほど、効果が示されている英語アプリです。
とはいえ「大学の授業1学期分?」と聞くと、高校生や中学生が手を出しづらいアプリと思われますがそんなことはありません。問題を解いていくとレベルが上がり、そのレベルにあった学習ができるので、英語に自信がない超初心者でも安心して使えます。
さらに、単語だけでなく文法・リスニング・長文読解などもあわせて学習できる優れものです。英文並び替え問題があるなど単語帳アプリの常識を超えた優良アプリです。
今回紹介した3つの英単語アプリのほかにも、おすすめできる英単語アプリが多数ありますので、「良いアプリが見つからない」という方は次の記事もチェックしてみてください。
大学・高校受験のためのリスニングアプリ3選
次は受験英語のリスニング対策用アプリです。大学受験や高校受験で出題される形式のリスニングではなく、「一般的な英語を聞く能力」を鍛えるアプリです。
受験生には少し難しい音源が収録されていると思いますが、すべてを理解する必要はないので根気強くチャレンジしてみてください。
TED「English AudioBooks – TEDで英語を学ぶ」

まずは、王道のTEDです。
TEDとは、世界中の著名人や知識人、一般の方まで世界に広める意義のあるアイディアを持っている方がプレゼンをする動画サイトです。このアプリには中でも有名なTEDトークが多数収録されています。
特徴は、TEDトークに字幕機能や15秒巻き戻しボタンがあり、「リスニング学習に特化」したアプリである点です。字幕以外にもスクリプトが用意されているので、聞き取りは難しいなと感じる人でも、読めばリーディングの練習もできます。
受験専用ではありませんが、かなり聞き取りやすい英語を聴きながら社会問題に対する造詣を深められると日地上生活においてもプラスになる一石二鳥のアプリです。
Podcast

ポッドキャストはiPhoneに標準搭載しているアプリです。実はこのアプリは受験英語学習用だけでなく、英語に自信のない学生の日々の英語学習にも最適です。
また、英語に自信のない受験生から上級者までが利用できるポッドキャストラジオを集めました。ぜひ聞いてみてください。
Hapa英会話【初心者向け】

英語学習者界隈では非常に有名なHapa英会話さんのポッドキャストです。
YouTubeで動画を見たことある方もいるのではないでしょうか。
「お気に入りの本」や「ハマっている映画」についてなど、毎週さまざまなトピックを英語と日本語を織り交ぜて紹介しています。ちなみに第308回「日米のユーモアの違い」のトピックはとても楽しい回でした。
HPでも音声をアップしていますので、「いいな」と思ったらぜひポッドキャストで聞いてみてください。
6 Minute English【中級者向け】

このポッドキャストは2人が多岐に渡るトピックや興味を持っていることについて6分間で話します。
たとえば、「チンパンジーは私たちと同じ感情を持つのか?」や「何が私たちを幸せにするのか?」などまったく異なったジャンルだけど難しく感じないトピックばかりです。
実際、使われている英語が難しかったり、話すスピードが早かったりと初心者向きではないことは確かですが、YouTubeには字幕機能がありますので初心者の方でも気軽に英語学習できます。
TED Talks Daily【上級者向け】

TED Talks Dailyは、先ほど紹介したTED「English AudioBooks – TEDで英語を学ぶ」とほぼ同じだと思っていいでしょう。
むしろ、こちらのポッドキャストはTEDの最新版が聞けるゆえに字幕機能がないので上級者向けです。自分のリスニング力を毎週確かめたい受験生におすすめと言えます。
English Radio – IELTS TOEFL

English Radioは聞き流し英語アプリの中で最強だと思えるほど充実したコンテンツがそろっています。
イギリスのBBCだけでなく、アメリカやオーストラリアなどさまざまな国のラジオニュースをLiveで聞くことができます。また、過去のTEDトークやアメリカのスポーツ番組ESPAなども聞き放題でコンテンツの充実度が素晴らしい英語学習アプリです。
受験で英語を使う方には少し難しい内容かもしれませんが、日々の通学やスキマ時間に聞き続けていれば徐々にリスニング力が上がってくること間違いなしです。
大学・高校受験のためのリーディングアプリ3選
次は受験英語勉強に必須のリーディングアプリです。試験に出てきそうなトピックから会話調のトピックまですべてを網羅して紹介しています。自分のレベルや志望校の試験にあうアプリをダウンロードしてみてください。
レシピー 英会話 英語 学習 リスニング – ポリグロッツ

POLYGLOTSは英語を頑張りたい受験生にはぜひともダウンロードしていただきたい英語アプリです。
このアプリの大きな特徴は「無料で世界中のニュースを一度に読める」点にあります。ニュースも難易度が5つ星で表されているので、英語に自身のない受験生でも安心して取り組むことができます。
とはいっても、ニュースと聞くと「やっぱり単語とかは難しそうだな」と感じる方もいるかと思います。じつは、POLYGLOTSはわからない単語をタップするだけで日本語訳が出てきます。さらに自動的に単語帳にリスト化されるので、後になってわからなかった単語を再度復習することができます。
Newsela Student

NewselaはPOLYGLOTSを使って「簡単すぎて飽きてしまった」と感じてしまった方に最高難易度の英語ニュースが読めるアプリです。
このアプリは5段階で英文の難易度をニュースごとに設定できることが魅力です。1番下のランクは初心者向けですが、最高難易度のニュースはかなり読み応えがあります。
正直、POLYGLOTSでもリーディングの受験対策はできますが、「違ったニュースも読んでみたい」という方や「もっと難しいニュースが読みたい」という方にぜひおすすめしたい英語アプリです。
Eigooo!

Eigooo!は受験のリーディング学習にも最適です。
近年、大学受験や高校受験にも会話問題が出題されるようになってきました。ニュースで目にする英語表現と違って、会話で使われる表現は少し異なります。そういった会話文を読み解く力を実際のチャット英会話で鍛えることができます。
また24時間いつでもどこでも気軽にチャットを始められますので、普段忙しい学生にもスキマ時間で学習することができおすすめです。
また、アプリだけでなくYouTubeやInstagramなどSNSコンテンツもうまく活用してみましょう。以下の記事では英語系コンテンツで人気のYouTuberとインフルエンサーを紹介しています。
≫英語系人気InstagramランキングTOP20!勉強に役立つインフルエンサーまとめ【2021年最新版】
≫英語系人気YouTuberランキングTOP20!勉強に役立つインフルエンサーまとめ【2021年最新版】
≫英語系人気TwitterランキングTOP20!勉強に役立つインフルエンサーまとめ【2021年最新版】
≫英語系人気TikTokerランキングTOP20!勉強に役立つインフルエンサーまとめ【2021年最新版】
大学・高校受験英語はアプリと参考書で乗り越えよう!
受験英語は参考書だけを使ってバリバリ勉強するという時代は終わりました。電車の中や授業の間など少しの時間をいかに有効活用できるかが求められます。参考書と英語アプリを駆使して、自分だけの勉強法を確立しましょう。
また、今回紹介したEigooo!(エイゴー)は24時間いつでもどこでも、プロ講師と即レス即添削チャット英会話ができるため、スキマ時間学習には最適です。学校の授業や自主学習で、英語表現やフレーズをインプットして英会話チャットでアウトプットをすれば、実践に役立つ英会話学習ができます。

また、今回紹介しなかった「ライティング」の分野は次の記事に詳しく書いてありますので、ぜひ参考にしてください。
≫英作文おすすめ参考書4選!選び方と勉強方法を解英作文おすすめ参考書8選!I
※横にスクロールできます
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
サービス名 | DMM英会話![]() |
ネイティブキャンプ![]() |
レアジョブ![]() |
ベストティーチャー![]() |
特徴 | 24時間いつでもどこでも学べる。 ネイティブ含むプロ講師と英語学習 |
圧倒的コスパ! 何回受講しても定額6,480円 |
左2社に比べて安い! 選べるプランがいろいろ |
「読む・書く・聴く・話す」 4技能が鍛えられるレッスン |
費用/月 | 6,480円( 毎日1レッスン ) | 6,480円(レッスン受け放題) | 6,380円(1日1レッスン) | 12,000円(レッスン受け放題) |
受講時間帯 | 24時間365日 | 24時間365日 | 毎日6時から25時(AM1時) | 24時間365日 |
講師の国籍 | ネイティブ含む120ヵ国以上 | ネイティブ含む120ヵ国以上 | フィリピン国籍 (日本語サポートあり) |
ネイティブ含む60ヵ国以上 |
教材 | 10,000以上の無料レッスン教材 | 通常の4倍速で英語脳を鍛える カランメソッド |
5000以上のレッスン教材 | 講師と自分で作るオーダーメイド |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |