産経オンライン英会話Plusの口コミ・評判は?業界随一の安さと高品質サービスを紹介【2022年最新版】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
産経オンライン英会話Plusの口コミ・評判は?おすすめする人・しない人を徹底解説

産経オンライン英会話Plusを始めようか悩んでいるので、実際にどんな口コミ・評判があるのか知りたい…。実は、産経オンライン英会話Plusは人によっては業界最安値の価格でレッスンを受講することができます。本記事では、産経オンライン英会Plusの口コミ・評判を幅広く紹介するとともに産経オンライン英会話の特徴を網羅的に紹介していきます。産経オンライン英会話Plusの特徴や強みを踏まえた上で自身に適しているサービスなのかイメージしやすくなります。

本記事で紹介するオンライン英会話概要
Document
料金・プラン プラン620 (1日1回レッスン):6,380円(税込)
プラン124 0(1日2回レッスン):12,100円(税込)
お試しプラン (フィリピン人講師レッスン5回分相当):2,640円(税込)
講師の国籍 日本・英語ネイティブの国・フィリピン
目的 子供向け, 初心者, 日常英会話, ビジネス, 資格
特徴 「産経」という言葉からわかるように、ビジネス英会話レッスンにとても強いです。また、ビジネス英語力を測るTOEICの専用コースも用意されています。

\3回の無料体験あり!/

 

2023年5月キャンペーン実施中のオンライン英会話
                
オンライン英会話 キャンペーン内容
Kiminiオンライン英会話 通常料金5,800円が初月999円!
≫キャンペーン詳細と適用方法はこちら
レアジョブ英会話 無料登録から7日以内の入会で初月料金50%OFF!
≫キャンペーン詳細と適用方法はこちら
DMM英会話 新規登録から5日以内の入会で初月料金50%OFF!
≫キャンペーン詳細と適用方法はこちら
ネイティブキャンプ 新規登録でAmazonギフト券5000円分プレゼント
≫キャンペーン詳細と適用方法はこちら
Cambly(キャンブリー) プロモコードの利用で月額最大42%OFF!
≫キャンペーン詳細と適用方法はこちら
イングリッシュベル 好評につき延長中!初月20%OFF!
≫キャンペーン詳細と適用方法はこちら
Bizmates(ビズメイツ) 3日以内の有料会員登録で初月料金50%OFF!
≫キャンペーン詳細と適用方法はこちら
産経オンライン英会話Plus 新規入会で初月料金70%OFF!
≫キャンペーン詳細と適用方法はこちら
ECCオンラインレッスン みんなの優待利用で全プラン10%OFF
≫キャンペーン詳細と適用方法はこちら

おすすめオンライン英会話サービス一覧
英会話 料金・価格帯 国籍 目的 特徴
DMM英会話 6,480円
(毎日1レッスン)
ネイティブ含む120ヵ国以上 日常英会話他 オンライン英会話最大手。信頼と実績がある。
ネイティブキャンプ 6,480円
(受け放題)
ネイティブ含む120ヵ国以上 日常英会話他 +9800円でネイティブのレッスンが受け放題。
レアジョブ 6,380円
(1日1レッスン)
フィリピン 日常英会話他 子どもからビジネスパーソンまで満足のサービスを提供。
EFイングリッシュライブ 8,910円(マンツー月8回/グループ月30回) ネイティブ ビジネス, 資格他 留学・駐在予定の方におすすめ。
ビズメイツ 6,600円
(1日1レッスン)
ネイティブ含む120ヵ国以上 ビジネス他 ビジネスに圧倒的に強いオンライン英会話。
Cambly 9,744円
(1日1レッスン)
ネイティブ 日常英会話他 留学・駐在予定の方におすすめ。
QQ English 7,348円
(月16回のレッスン)
フィリピン 日常英会話他 通常の4倍速で身につくカランメソッドが有名。
ベストティーチャー 12,000円
(受け放題)
世界60ヵ国以上 資格他 TOEFLとIELTSの4技能が満遍なく学べる。
ECCオンラインレッスン 8,866円
(1日1レッスン)
ネイティブ, フィリピン, 日本 ビジネス他 子ども~ビジネス含む幅広い年齢層に人気。
産経オンライン英会話Plus 6,380円
(1日1レッスン)
ネイティブ, フィリピン, 日本 ビジネス他 ビジネス英会話に強い。TOEIC専用コースもあり。
Kiminiオンライン英会話 6,028円
(1日1レッスン)
フィリピン 子ども, 初心者他 子どもや英会話初心者におすすめ。
eigox 17,380円
(1日1レッスン)
ネイティブ, フィリピン, 日本 日常英会話他 受けた分だけ支払うポイント制を採用。
クラウティ 7,150円
(1日1レッスン)
フィリピン 子ども, 初心者他 1家族/最大6名まで共有可能。家族で英会話におすすめ。
スパトレ 6,380円
(受け放題)
主にフィリピン 初心者, 中高生他 予習・復習を必須とし着実に英語力を高められる。
e英会話 7,000円
(月8回)
フィリピン 日常英会話他 150時間英語漬けコースなど短期間集中におすすめ。
weblio英会話 2,889円
(1日1レッスン)
フィリピン 日常英会話他 weblio辞書を利用した英会話が可能。
ELT英会話 72,600円
(月12回)
ネイティブ 上級者, ビジネス他 ケンブリッジなどの一流大学卒のネイティブ講師が多く在籍。
ワールドトーク 6,600円
(約1日1レッスン)
主に日本 日常英会話他 日本人講師がメインなので、英語初心者に特におすすめ。
イングリッシュベル 9,702円
(月20回)
フィリピン 日常英会話他 通常の4倍速で英語が身につく「カランメソッド」と「DMEメソッド」でおすすめ。
エイゴル 後払い制度
(例:1回195円)
日本と海外籍(詳しくは不明) 日常英会話他 無料体験レッスンが無制限というクレイジーさ、質にも定評あり。

産経オンライン英会話Plusとは

産経オンライン

産経オンライン英会話Plusとは、教育・新聞・ITを專門とする3社による共同事業として運営されているサービスです。 家族割プランがあることや、厳選された講師陣、そして短期集中コースがあることが特徴として挙げられます。

産経オンライン英会話Plusには3つの料金プランがあるので、学習目的やライフスタイルに合わせて選ぶことができます。他のオンライン英会話サービスと比較して、珍しい特徴としては、1カ月に10レッスン受けられるプラン200が用意されていることです。平日は忙しいので、休日のみ英会話レッスンをしたいという方には便利なプランです。

以下の表をご覧ください(料金はフィリピン人講師のレッスンを受講した場合)。

プラン名月額料金 (税込み)受講できるレッスン数1レッスンあたりの値段
プラン2004,620円1ヶ月10レッスン462円※
プラン6206,380円1日1レッスン205円※
プラン124012,100円1日2レッスン195円※

産経オンライン英会話Plusの詳しい価格・料金プランや他サービスとの比較については次の記事をご覧ください。

≫産経オンラインplusは安い?価格・料金や口コミ、評判を徹底解説!

産経オンライン英会話Plusの特徴と良い口コミ・評判

産経オンライン英会話Plusの口コミから、先生の質が良い、採用率1.2%の5段階選考を通過した優秀な講師陣と、豊富な英語試験対策コースを提供しているといった産経オンラインの特徴がユーザーから評価されているとわかってきました。

さらに、オンライン英会話サービスだと珍しい「家族割」プランがあります。そのため、家族で英語学習に取り組まれている方にはお得なサービスとなっています。本章では次の5つの特徴を深ぼっていきます。

  • 厳選された質の高い講師陣
  • 家族で英語学習に取り組める
  • 多様な教材を利用できる
  • 圧倒的コスパの良さ

それぞれ詳しく口コミ・評判とともに説明していきます。

採用率1.2%の厳選された講師陣

やはり、産経オンライン英会話Plusの先生は採用率1.2%の厳しい選考を超えてきた先生方ですので、その質は高いようです。
先生の質が良いという口コミが沢山ありました。

元添乗員の先生でモデルのように美人で英語の発音も良く、授業をきちんと進めてくれる。TESOLももってるみたい

Y@🌸ゆるっと運動&英語@mokumoku123y

TESOLは世界で認められている英語教授法の資格で、TESOLの資格を持っている先生は専門的に非ネイティブに英語を教えるにはどうしたらいいのか?ということを学んできた方々ですので、安心してレッスンを受けられます。

他にも講師の人間性の高さを評価する口コミもありました。

産経オンラインで、すごく素敵な先生を見つけた。英語がうまいとかそういうのより、人間がいい

閃光
@ayFf6QyBTcVEuVi
≫産経オンライン英会話plusの詳細・無料体験は公式サイトにて

家族割!レッスン回数をシェアできるので無駄がない

産経オンライン英会話Plusの「家族割」プランは、1人分の受講料で、レッスン回数を家族シェアできます。 家族でシェアできますので、無駄なくレッスン回数を消費できます。

言語学習を1人で続けるのにはモチベーションの面で辛いこともありますが、家族と一緒なら共通の先生の話をしたり、今日のレッスン内容を共有したりと、楽しく英語学習を続けられます。

産経オンライン英会話プラスなら、家族でレッスンを分け合うことができてお得です 例えば、親子で1日おきみたいな感じヤツテラ@Uber配達でエクササイズ@Superlooser3

上記の口コミからもわかるように、人によっては家族でシェアすることでレッスン回数を無駄なく消費できます。毎日レッスンだと回数が多い方は家族と分け合うとお得かもしれません。

≫産経オンライン英会話plusの詳細・無料体験は公式サイトにて

ビジネス英会話・学校教科書など教材が豊富

産経オンライン英会話Plusには、ビジネス英会話・学校教科書準拠・職業別英会話など豊富なテキスト教材があります。

 学習目的に合わせて教材を選んだり、気分を変えてニュースディスカッションにチャレンジしたりと、ライフスタイルに合わせて多様な学習方法を選択できるのは嬉しいポイントです。

実際、口コミでも教材の数が多いからこそ学べる幅が広いといったコメントがありました。

実際に使えるけど今まで知らなかった表現が盛りだくさんの教材のおかげですごいスピードで英語力上がってる(自分で言っちゃう)

Suzu@英語学習@S13152173
≫産経オンライン英会話plusの詳細・無料体験は公式サイトにて

1レッスンあたり205円〜圧倒的コスパの良さ

産経オンライン英会話Plusの料金プランは3種類から選ぶことができます。 一番ベーシックな1日1レッスンのプランですと、1ヶ月6,380円で、1レッスンあたりの値段が205円となります(フィリピン人講師を選択した場合)。 1日200円ほどで、英語力を伸ばせるのは嬉しいですよね。

個人的に英語の勉強するなら圧倒的オススメが産経オンライン英会話です。ほんとこれだけはマジで絶対オススメですよ。折に触れて言ってますけども、コスパがすごいですよ

ゆきむら/Yukimura@violetayukimura

上記の口コミからもわかるように、産経オンライン英会話はコスパが良いサービスとなっています。

そのため、料金がオンライン英会話を選ぶ基準として重要な方にはおすすめなサービスです。

≫産経オンライン英会話plusの詳細・無料体験は公式サイトにて

産経オンライン英会話料金表

料金プラン名レッスン回数/月料金(税込)/月
プラン20010回4,620円
プラン6201日1回6,380円
プラン12001日2回12,100円

5時〜25時までの長い開校時間

産経オンライン英会話Plusは朝の5時〜25時までの計20時間開校しています。
そのため、朝早くにレッスンを受けてから出勤したり、逆に仕事終わりでも夜遅くまでレッスンを受けることができるので忙しい方や時間の調節が難しい方にはおすすめです。

実際、開校時間が長いので隙間時間を利用したり、どんなに仕事が忙しくても25時まで開校しているため都合がつけやすいといった口コミが沢山ありました。

産経オンライン英会話Plusの悪い口コミ・評判

産経オンライン英会話Plusの悪い口コミ・評判を探しましたが、なかなか見つかりませんでした。産経オンライン英会話Plusは、メディア・教育・IT3社がコラボして提供されているサービスですので、高いクオリティが担保されているのが伺えます。

しかし、「講師による予約のキャンセル」や「予約が取りにくい時間がある」といった問題はあるようです。詳しく説明していきます。

先生にレッスンをキャンセルされる

産経オンライン、19回予約したうち、3回先生現れなくて受講開始時間過ぎてからキャンセルの連絡くるんだけどなんとかできないのかな?

Ray@Ray16963662

沢山の声があったわけではないのですが、キャンセルされるということはあるようです。 予定を崩されるのは嫌な思いもしますが、先生も生身の人間ですのでそういうこともありますよね。

21時台はレッスンがなかなか予約できない

産経オンライン英会話、9時台はゴールデンタイムのようです。ほとんどの先生が予約済み。

ラブリー♪@TOEIC IP & 尺八@lovelyflute

やはり、比較的時間を取りやすい時間帯はレッスンの予約が混雑してしまうようです。 レッスンは朝の5:00〜夜の24:00まで幅広い時間から受講することができるので、朝はやく起きて英会話レッスンにチャレンジする等、混雑時間を避けてレッスンを予約すると良いかもしれません。

≫産経オンライン英会話plusの詳細・無料体験は公式サイトにて

産経オンライン英会話Plusをおすすめする人

これまで紹介してきた産経オンライン英会話Plusの特徴をふまえると、以下の人におすすめです。

  • 家族で英語学習に取り組んでいる人
  • 豊富なレッスン教材にチャレンジしたい人

それぞれ詳しく説明します。

家族で英語学習に取り組んでいる人

家族でマンツーマンオンライン英会話をシェアするプランは、他のサービスにはなかなか無い産経オンライン英会話Plusの特徴だと思います。 

レッスン内容が家族共通の話題になりますし、忙しくて毎日必ずレッスンを受講するのが難しい人でも家族でレッスン回数を消費できるので無駄になることもありません。

豊富なレッスン内容にチャレンジしたい人

産経オンライン英会話では、追加料金なしで日常英会話からビジネス英会話・職業別英会話など豊富な教材で自由に学ぶことができます。 また、指定書籍を購入すると、基本プランでTOEICテストレッスンも受けられます。 日常会話からビジネス会話まで、幅広く学びたい方にはおすすめです。

早朝や深夜など好きな時間にレッスンを受講したい人

産経オンライン英会話は上記で紹介したように開校時間が5時〜25時までと非常に長いです。

そのため、例えば会社に出社する前の朝一番でレッスンを受けたいまたは夜型なので深夜の時間が良いなど自身の好きな時間にレッスンを受けることができます。そのため、早朝や深夜など他社ではあまり開校していない時間帯にレッスンを受けたいという方にはおすすめです。

≫産経オンライン英会話plusの詳細・無料体験は公式サイトにて

産経オンライン英会話Plusをおすすめしない人

産経オンライン英会話Plusはレッスンに使える時間が限定されている人にはおすすめできません。

忙しくてなかなかレッスン時間を確保できない人

産経オンライン英会話は、ゴールデンタイムの時間帯の予約が取りづらいようです。

忙しくてなかなかその時間帯以外の時間をオンライン英会話のレッスンを受ける時間として確保できない方にはあまりおすすめしません。

予約が取りやすいサービス

予約が取りやすいサービスとしては、レアジョブ・DMM英会話・ネイティブキャンプがおすすめです。

特にネイティブキャンプには「今すぐレッスン」というサービスがあり、いつでも好きな時に、予約不要でレッスンを受けることができます。詳しくは次のURLをご覧ください。

≫DMM英会話の料金・価格プランや口コミ・評判を徹底解説

≫ネイティブキャンプの料金・価格プランや口コミ・評判を徹底解説

≫レアジョブ英会話の料金・価格プランや口コミ・評判を徹底解説

まとまったレッスン時間を定期的に取れない方には、スキマ時間を活用して英会話レッスンを受講できるのでおすすめです。

産経オンライン英会話plus最大3回分の無料体験を受ける手順

産経オンライン英会話Plusの無料体験最大3回分を利用する手順を紹介していきます。

手順①公式サイトにアクセス

まずは産経オンライン英会話Plusの公式サイトにアクセスします。

≫産経オンライン英会話Plus最大3回分の無料体験|公式サイトはこちらから

手順②無料登録ボタンをクリック

公式サイト上の右上に「簡単30秒登録!4回の無料レッスン!」と書かれたオレンジ色の無料登録ボタンがありますので、それをクリックします。

手順③個人情報を登録する

氏名、メールアドレス、パスワードを入力する画面になるので指示に従って入力します。

パスワードはこれから先ログインする際に必要になるので忘れないようにメモを取ることをおすすめします

手順④メールアドレスから本人確認をする

個人情報の登録が終了すると、入力したメールアドレスに本人確認メールが届きます。

メールが届いたら、本文に記載のあるURLをクリックして認証を行います。

「本登録が完了しました。」と表示されていれば登録は完了です。そのままメールアドレスとパスワードを使ってログインしましょう。

手順⑤アカウント情報を入力する

ログインすると会員情報を入力する必要があります。

多くの項目があるのですが、必須なのは氏名、生年月日、性別、ニックネームの4項目だけなのでそこだけ入力して先に進みましょう。

手順⑥無料体験する

ここまでで下準備は完了です。あとは、レッスンチケットを使って自由に無料体験してみましょう。

≫産経オンライン英会話Plus最大4回分の無料体験|公式サイトはこちらから

産経オンライン英会話Plusの無料体験はこちらから

産経オンライン英会話Plusは4回の無料体験レッスンを受講することができます。ホームページから簡単30秒の登録で、体験レッスンを受講することができます。英語以外にも中国語会話の体験もできるようなので気になる方は、まずは気軽に体験してみてください。

≫産経オンライン英会話plusの詳細・無料体験は公式サイトにて

 

SNSでもご購読できます。