オンライン英会話のフィリピン人講師の良さは?デメリットも含め一挙解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン英会話では多くのフィリピン人が講師を務めています。しかし、フィリピン人講師とネイティブ講師の違いに疑問、不安を感じている方も多いと思います。

この記事ではそんな方に向けてフィリピン人講師のメリット、ネイティブ講師との違いを挙げたうえでおすすめしたい人やおすすめのオンライン英会話を紹介します。

フィリピン人講師の2つのメリット

フィリピン人講師のメリットを2つ紹介します。

  • 低価格で受講可能
  • 英語学習者の気持ちが分かる

それぞれ解説していきます。

低価格で受講可能

フィリピン人講師のレッスンはネイティブ講師に比べかなり低い価格で受講できます。なぜなら、フィリピンは英語ネイティブであるアメリカ、イギリスに比べ物価や給与水準が低いからです。どうしても英会話レッスンというと高いイメージを持つかもしれませんが、講師の国籍によってかなり値段が変わるのは確かです。

ただし、低価格だからといって講師の英語力が低いわけではありません。フィリピンでは英語が国内公用語の1つであり、英語話者の数はアメリカ、イギリスに次いで3番目に多いとされています。また、学校でも英語教育に力を入れており、非ネイティブの中では間違いなくトップレベルの英語力です。

したがって、フィリピン人講師からは低価格かつ質の高いレッスンを受講できます。

英語学習者の気持ちが分かる

2つ目のメリットとしてフィリピン人講師は英語学習者の気持ちが分かることが挙げられます。なぜなら、フィリピン人にとっても私たちにとっても英語は第2言語だからです。

フィリピンでは主にフィリピン語(タガログ語)が話されていますが、あくまで一部の地域に過ぎず国全体では約80の言語があると言われています。多様性がある反面、異なる島の人と意思疎通をとることが難しいため統一して使われているのが英語です。

フィリピンでは小学校から英語を学び始め、授業も英語で行われます。決して最初から英語を話せるわけではなく、日本人と同じように学習して英語を習得しています。つまり、学習過程の壁や苦労を理解しているので私たちに合った授業を行ってくれます

フィリピン人講師とネイティブ講師のここが違う

フィリピン人講師とネイティブ講師の違いを3つ紹介します。

  • ネイティブの発音と異なることがある
  • 知っているフレーズ量に差がある
  • ネイティブ並みのスピード感はない

それぞれ解説していきます。

ネイティブの発音と異なることがある

フィリピン人講師が話す英語はネイティブの発音と若干異なることがあります。しかし、筆者も実際にフィリピン人講師のレッスンを受けたことがありますが一度も訛りが強くて聞き取れなかったことはありません。むしろ聞きやすかったです。

ネイティブからすると私たち日本人にも独特の訛りがあります。そして世界の英語話者の中で英語ネイティブの割合は3割程度です。つまり、英語を完璧に使いこなす人の方が圧倒的に少ないのです。ですので、英語を実際に使うのならば非ネイティブの英語に触れるのも大切です。

しかし、どうしてもネイティブの発音にこだわりたい人もいると思うので、各々の目的にあった講師を選ぶことをおすすめします。

知っているフレーズ量に差がある

フィリピン人講師はネイティブ講師に比べ知っているフレーズの量が少なく、上級者の方にとっては英語表現の幅に物足りなさを感じることがあります。

前述したように、フィリピン国内で英語は公用語の1つですが、基本的には各地域ごとの独自の言語を使っています。もちろん私たちに比べれば英語を使う場面はフィリピン人の方が圧倒的に多いですが、ネイティブと比べると十分とは言いきれないです。また、フィリピン人講師は主に国内で英語を使っている人が多く、ネイティブ英語と触れる機会が少ないためネイティブが使うような砕けた表現は学べない可能性があります。

しかし、逆に言えば砕けた表現をたくさん使う講師だと理解が難しい場合もあるので、そういった方はフィリピン人講師の方がおすすめです。

ネイティブ並みのスピード感はない

実体験としてフィリピン人講師はネイティブ並みの英語のスピード感はないです。

ネイティブほど単語と単語が繋がったりせず、日本人と同じようなスピード感です。筆者はそのスピード感が聞きやすく満足でしたが、人によっては物足りないと感じてしまうかもしれません。

スピード感を重要視した会話をしたい場合はおすすめできません。

フィリピン人講師をおすすめしたい人

この章ではフィリピン人講師をおすすめしたい人の特徴を2つ紹介します。

  • 初心者~中級者
  • とにかく英語を話す機会を求めている人

それぞれ解説していきます。

初心者~中級者

フィリピン人講師は英語学習初心者〜中級者の方におすすめです。

ここまで解説してきたようにフィリピン人講師の英語はネイティブに比べると、いくつかの点で劣ることがあります。しかし、英語話者のうち約7割を占める非ネイティブの中では間違いなくトップレベルの英語を使いこなすので講師としてのスキルは十分にあります。

ネイティブとの違いにあるようにフィリピン人は聞きやすいスピード感で砕けた表現を使わず、きれいな英語を使ってくれるのでこれから喋れるようになりたいと考えている人には最適です。

とにかく英語を使う機会を求めてる人

フィリピン人講師は講師に重きをおかず、とにかく英語を使う・話す機会を作るためにオンライン英会話に取り組みたい人におすすめです。

お手頃な価格でたくさんのレッスンを受けられるというのが1番の理由です。

 例えば、レッスン受け放題が強みのネイティブキャンプは通常料金は6,480円ですが、ネイティブ受け放題になると9,800円になります。

ネイティブ講師へのこだわりが強くないのであればフィリピン人講師をおすすめします。英語力だけでなく講師としての経験も豊富な人が多いのでレッスンの質がネイティブと比べかなり劣ることはないです。

自分の英語力のレベルが上がり、ネイティブのスピード感でレッスンが受けたいと思ったら変えるなど柔軟なオンライン英会話の利用もおすすめです。

フィリピン人講師が多いおすすめオンライン英会話5選

おすすめのオンライン英会話5選をまとめました。また、各オンライン英会話紹介の最後に口コミを取り上げているので参考にしてください。

料金については下の表をご覧ください。なお、月額は毎日レッスンを受けるプランで統一しております。

オンライン英会話 月額(税込) レッスン回数/月 レッスン単価
Kimini英会話6,028円毎日(1日1レッスン25分間)約201円
ネイティブキャンプ6,480円何回でも受講回数による
レアジョブ英会話7,980円毎日(1日1レッスン25分間)約257円
QQEnglish10,980円月30回(25分間)約366円
ビズメイツ13,200円毎日(1日1レッスン25分間)約425円

Kimini英会話

Kimini英会話では英語学習に成功した英語を学ぶメリットを重要視しているため、講師は全員フィリピン人を起用しています。

Kiminiオンライン英会話は、参考書や教材などで有名な教育業界大手の学研が提供するサービスです。会員数は10万人以上となっており、安定の信頼感から幼児から大人まで幅広く利用されています。また、コスパよく英会話を身に付けたい方、必見です。

教材は全て学研監修の専用教材を使い、英会話に特化した独自のツールの活用しているので学習効率を高めることができます初心者はもちろん、幼児教育にも力を入れているのでとてもわかりやすく学ぶことができます。

娘の英語は、DMMからkimini英会話に乗り替えました。フィリピンの先生のみだけど全員オフィスだし教材も学研って感じで予習復習もあって良い。娘もすごく気に入った。しばらくkiminiを使うつもり。                                          

@Im200604

>>Kimini英会話の公式サイトはこちらから

ネイティブキャンプ

筆者が受講した時のフィリピン人講師は全員優しく、積極的にレッスンを進めてくれたのを覚えています。

ネイティブキャンプは、「定額で受け放題」を最大の謳い文句に揺るがない地位を築いている人気のオンライン英会話サービスです。

ネイティブを含め120カ国以上の講師が在籍してており、追加料金なしで全講師の授業が受けられる点や通常の4倍の速度で英会話習得を目指せるカランメソッドが受講可能な点など受け放題の他にも人気を支える魅了がたくさんあり世代を問わずおすすめできるサービスです。コスパよく英会話を身に付けたい方、必見です。

ネイティブキャンプ、久々にやってみた。他所でフィリピンの先生ばかりだったから他国の先生を選んでいたんだけれど、今日は娘希望でフィリピンの方。 やっぱりフィリピンの先生は子どもの相手が上手いなと感心する。なんだろう、国民性なのかな。勿論相性もあるけれど、いい先生率が明らかに高い。

@nyancology33

>>ネイティブキャンプの公式サイトはこちらから

レアジョブ英会話

レアジョブ英会話には6,000人以上のフィリピン人講師が在籍しています。また、講師は採用率1%と言われる厳しい審査を通過した人だけなので、安心してレッスンを受講できます。

レアジョブ英会話は、圧倒的な満足度と90万人以上の会員数を誇る業界大手のオンライン英会話サービスです。コスパよく英会話を身に付けたい方、必見です。

レアジョブ英会話は6000人以上のフィリピン人講師がわかりやすい教材をもとに丁寧な指導をしてくれるので初心者はもちろん教育機関や企業にも多数導入されています。

99,4%が「始めてよかった」と回答するほどの顧客満足度は、オンライン英会話の中ではとても珍しいです。スカイプいらずで5分前まで予約ができる便利さと日本人サポーターによる手厚いサポートがとても好評です。

レアジョブ英会話楽しかった。

フィリピン講師が笑顔で話しかけてくれることが嬉しすぎた🙄 

@nono_girl6

>>レアジョブ英会話の公式サイトはこちらから

QQEnglish

QQEnglishの講師は英語を教える国際資格であるTESOLの所持が義務付けられているため、英語力だけでなく教えるスキルも兼ね備えています。

QQ Englishは、通常の4倍速で英語をマスターできる「カランメソッド」の正式認定校として質の高いレッスンを受けられるオンライン英会話サービスです。

また、マナビジン社の調査で

  • コストパフォーマンスが高いオンライン英会話ランキング1位
  • 講師の質が高いオンライン英会話ランキング1位
  • 顧客満足度が高いオンライン英会話ランキング1位

と3冠を達成した、名実ともに日本トップクラスのオンライン英会話で、コスパよく最短最速で英語を身につけたい人にオススメのサービスです。

QQEnglishの無料体験してみたんだけど、フィリピン人の先生優しいし、アメリカンアクセントで聞き取りやすい!🇺🇸

続けてみるのもアリ😊       

@sabo_english_

>>QQEnglishの公式サイトはこちらから

ビズメイツ

ビジネスに特化した英会話ということもあり、Bizmates(ビズメイツ)の講師全員ビジネス経験があります。採用率1%以下の厳しい審査に合格した講師しかいない上に、日々受講生からの評価や定期的なモニタリングを基にしたトレーニングにより高品質のレッスンを提供し続けています。

Bizmates(ビズメイツ)は、ビジネスマン必見のオンライン英会話です。業界最高水準の一流のトレーナーが、自身のビジネス経験をもとにより明確なアドバイスをしてくれます。講師だけでなく、Bizmates(ビズメイツ)のプログラムは定期的・継続的なフィードバックを通じて最短で効率よく着実にレベルアップできる設計になっています。

また、初心者の方でも無理なくスタートできるように初心者専用コースも設けてあるので安心して誰でも取り組むことができます

「日本語の単語がわかる」という先生を探して、フィリピンのケンジ先生とビズメイツで英会話。日本人イントネーションにも慣れていて、いわゆる「日本語英語」を聞き取ってくれる。こちらがカタコトでも世間話がスムーズに楽しく出来て、初心者には特にオススメ。ここで慣れたら欧米に挑戦だ!!#pr      

@hirosan_3

>>ビズメイツの公式サイトはこちらから

まずは無料体験を受けてみよう

ここまでフィリピン人講師のメリットとネイティブ講師との違いを挙げたうえでどのような人にフィリピン人講師が向いているかを説明してきました。先生選びに迷っている人にとって一つでも参考になる箇所があれば幸いです。

もしまだ迷っていたり、不安だったりする人は実際に無料体験を受けてみることを強くおすすめします。ネットに書いてあることはあくまで個人的な意見であることが多く、実際は異なることが多々あります。ほとんどのオンライン英会話で入会前に無料体験を受けられるので、まずは実際に体験してみてください。

自分の意見を大切に、そしてときにはネットを参考にしてオンライン英会話を選びましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。