
スマホ対応のオンライン英会話サービスが充実を見せていますが、実際の教室に比べてどうなのか、気になる人も多いのではないでしょうか。
今回はスマホ対応のオンライン英会話サービスの種類、一般的なメリット/デメリット、選び方、代表的なサービスなどを紹介していきます!
また、すでにサービスを利用している人むけにスマホ対応オンライン英会話サービスを利用する際の環境作りにも言及します。
※横にスクロールできます
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
サービス名 | 英文添削アイディー![]() |
ネイティブキャンプ![]() |
Eigooo!![]() |
ベストティーチャー![]() |
特徴 | 24時間いつでもどこでも即添削。 1200円分無料添削キャンペーン実施中! |
何回受講しても定額6,480円で 英会話を学びながら直接英作文も添削指導! |
無料体験付き英会話チャット。 Eigooo!で楽しく英作文力を鍛える! |
「読む・書く・聴く・話す」 4技能が鍛えられるレッスン |
費用/月 | 1回の添削あたり再安価166円~ | 6,480円(レッスン受け放題) | 使い放題プラン月額2,786円~ (どれだけチャットしても1日あたり135円以下) |
12,000円(レッスン受け放題) |
受講時間帯 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 |
講師の国籍 | ネイティブ・日本人バイリンガル (値段は変わらず) |
ネイティブ含む120ヵ国以上 | ネイティブを含む多国籍講師が在籍 | ネイティブ含む60ヵ国以上 |
教材 | 13000以上の無料英作文課題 | 通常の4倍速で英語脳を鍛える カランメソッド |
毎日更新する問題あり | 講師と自分で作るオーダーメイド |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
スマホで学べるオンライン英会話サービスのメリット・デメリット
「スマホで学べるオンライン英会話サービス」と一口にいっても様々なサービスがあります。その中でも一般的に共通するメリット・デメリットがあります。
オンライン英会話をスマホでするメリット
スマホで利用できるオンライン英会話サービスのメリットは、サービスの選択肢の豊富さと、気軽さ、場所・時間を選ばないフレキシブルさにあります。
通学型の英会話教室に比べてレッスンの長さや頻度などが自由に選びやすいため、忙しい人には特におすすめです。
テキストベースのものであれば通勤通学の際や隙間時間にスマホで手軽に英会話を勉強することができます。

オンライン英会話をスマホでするデメリット
オンライン英会話サービスのデメリットは、ビデオベースの英会話においては、インターネットの速度による音声・映像の乱れや時差により、スムーズなコミュニケーションが成り立たないことがあることです。
しかしこれは慣れ、また環境整備によって簡単に改善できます。
また、どうしてもスマホを通じたコミュニケーションは、対面のコミュニケーションと異なる感覚がありますが、それでも十分実践的な英会話の練習になります。
代表的なスマホ対応オンライン英会話サービス3選
スマホ対応のオンライン英会話サービスは、コミュニケーション方法の観点から大きく分けて、ビデオベースとテキストベースのものがあります。
ビデオベースのものは、本物のコミュニケーションに近いためより実践的である点、
テキストベースのものは、音声を使用しないため電車などの中でもレッスンを受けられ、単語や文法などを調べながらチャットができるという点で優れています。
以下、ビデオベースの英会話サービスで代表的なのものを紹介します。
ネイティブキャンプ

NativeCampは「今すぐレッスン」により、思い立った時にすぐにスマホでレッスンを開始できるので、特に忙しい人や予定が事前に読みづらい人におすすめです。ファミリープランでは 月1,980円からと格安でレッスンを受けられます。
授業料 | 6,480円/月(プレミアムプラン)1,980円/月(ファミリープラン) |
対象 | ビジネスから検定対策、日常会話まで幅広くカバー |
無料体験プラン | 7日間の無料トライアル |
レアジョブ英会話
レアジョブでは英語学習に関する専門知識を持つ日本人スタッフによるカウンセリングが充実しています。英語学習の目標を着実に達成するためのアドバイスにより、レッスンをより充実したものにできるでしょう。
授業料 | 4,620円/月〜 |
コース | 日常英会話/ビジネス英会話/中高生 |
無料体験プラン | 2回の無料トライアル |
DMM英会話
DMM英会話では10,399以上の無料レッスン教材が用意されているのが特筆すべき点です。ビジネスや日常英会話、ニュース、ライフスタイル、英検対策など非常に幅位広いジャンルをカバーしているので、目的に応じて効率よくスマホで英語を上達することができます。
授業料 | 6,489円/月〜 |
コース | ビジネスから検定対策、日常会話まで幅広くカバー |
無料体験プラン | 2回の無料トライアル |
スマホ対応オンライン英会話サービスの選び方のポイント
スマホで学べるオンライン英会話は、レッスン内容や受講の仕方、事前予約の必要性、値段などにおいて異なります。ご自身の生活スタイルにあった無理なく継続できるサービスを選びましょう。
オンライン英会話サービスを選ぶ際に着目するといいポイントをご紹介します。
予約・キャンセルは簡単か
予約の必要性、どの程度前もって予約する必要があるのか、キャンセルポリシーなどは注目したいポイントです。例えば、ネイティブキャンプやCambly(キャンブリー)
、Eigooo!では、英会話レッスンが即時開始可能です。
キャンセルポリシーもサービスによって異なるので、しっかり確認しましょう。
予約でもキャンセルでも、簡単な方が継続しやすいです。
レッスン内容が自分の目的に合っているか
あなたの現在の英語力、目指す目標とその達成期限によって最適なサービスは異なります。
日常会話の練習などであれば、ネイティブキャンプ、DMM英会話、レアジョブ英会話
などの選択肢があります。
英語での商談や海外出張などを控え、短期間でビジネス英語を上達させる必要があるのであれば、Bizmates(ビズメイツ)などが最適かもしれません。ベストティーチャー
ではTOEFLやIELTS、英検で求められる英語4技能をバランスよく鍛えられるようなコースが用意されているので、留学準備にはうってつけでしょう。
ご自身の目標を念頭に置くと、より効果的にスマホ対応オンライン英会話サービ探しができます。
料金体系について
多くの場合、受けられるレッスンの内容や回数に応じて料金設定がされています。必ずしも値段に比例してサービスの質が高くなるわけではありませんが、高いものはその分先生の教育や採用に力を入れている傾向にあります。
先生の質はどうか
英語でサービスの裏側を調べてみる
サービスを選ぶ際は、「英語を教えるプロの先生がいるか」を気にしましょう。採用基準やレビューを見るとおおまかに感覚がつかめます。
また英語でそのサービスの先生の求人をみると、Webページの宣伝に惑わされることなく、より直接的に先生の平均レベルを推測することができます。
サービスによっては宣伝文句に書かれている基準と求人の応募基準が大幅にずれていることもあります。
「サービス名(英語) English teacher job」で検索すると、求人ページのRequiremenで求められる英語レベルや教えた経験などの水準を知ることができます。また、experienceなどの単語を追加すれば、先生として働いた経験や求人に応募した経験を持つ人の視点から、サービスの裏事情が分かったりもします。
ネイティブにこだわる必要はない!
また、先生が英語ネイティブであるか、ということも気になるポイントかもしれません。しかし英語ネイティブであっても教えることが素人な場合もありますし、文法ミスが盛りだくさんなこともあります。むしろ非ネイティブとして英語を学んだ人の方がより学習者の気持ちを理解しやすく教えるのがうまい、ということもあります。
またその講師や受講者との相性もあるので、あまり先生がネイティブかどうか、という点にこだわる必要はないでしょう。
英語圏の国以外では英語非ネイティブと話す機会の方がたくさんあるので、ネイティブ以外のアクセントに慣れるのも、コミュニケーション力を鍛えるという意味で非常に重要です。
オンライン英会話の受講に必要な環境とは
レッスンを受ける場所
レッスンを受ける環境は当然静かな部屋で一人、というのが理想ですが、これが難しい場合、まわりに人がそこまで多くないカフェやオフィスの開放スペースでも問題ありません。しかしこの場合はスマホに繋げるイヤホンマイクがあった方がいいでしょう。電源も近くにあった方が安心ですね。
移動しながらのレッスンを受けるのは、インターネット接続の不安定さと安全面の問題から避けた方がいいでしょう。
インターネット環境
ビデオ通話の英会話サービスではデータを多く使用するので、通信量と速度の観点から、安定した一定速度のWi-Fiが使用できる環境をおすすめします。
相手の音声や動画が途切れ途切れになったり、音声が不明瞭になったりすると余計なストレスになり、コミュニケーションも取りづらくなります。インターネットがしっかり繋がる場所を探して動き回ったり、しっかり相手に聞こえている確認したりする時間ももったいないですね。
最低限インターネットが問題なく繋がる場所を確保しましょう。
必要な機材は
ビデオベースのオンライン英会話スマホ一つでどこでもレッスンが受けられるのが魅力ですが、すこし環境を整えるだけでより快適に先生とコミュニケーションを取ることができます。
オンライン英会レッスンで用意できると理想的な機材は以下です。
- イヤホン(ヘッドセット)
- パソコン
- スマホ
- 電源
スマホをビデオチャットのみに使用し、他の作業をパソコンで行うというのが筆者のおすすめです。また、静かな環境であってもイヤホンやヘッドセット使用すると音声の明瞭さが向上するので、試してみる価値はあります。
もちろん、スマホ一つでもインターネット接続さえしっかりしていれば基本的には問題ないです。
忙しい人におすすめなのはEigooo!
気軽にどこでもできるのがビデオ通話型のオンライン英会話とはいえ、本当に忙しい人は、自由時間は通勤通学の電車の中だけ!ということもあるでしょう。そんな方におすすめなのは予約不要で24時間講師とスマホでオンラインテキストチャットができるEigooo!です。

自分に最適なスマホ対応オンライン英会話サービスを見つけよう!
本記事でご紹介したことがスマホ対応のオンライン英会話サービス選びの際の参考になれば幸いです。
ぜひ様々なサービスを比較検討して、ご自分に最適な英会話サービスを見つけてくださいね。
英語の上達方法に興味がある方はこちらもご覧ください。
≫英語力が上達する6つの考え方【IELTS8.0取得者経験談】
※横にスクロールできます
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
サービス名 | DMM英会話![]() |
ネイティブキャンプ![]() |
レアジョブ![]() |
ベストティーチャー![]() |
特徴 | 24時間いつでもどこでも学べる。 ネイティブ含むプロ講師と英語学習 |
圧倒的コスパ! 何回受講しても定額6,480円 |
左2社に比べて安い! 選べるプランがいろいろ |
「読む・書く・聴く・話す」 4技能が鍛えられるレッスン |
費用/月 | 6,480円( 毎日1レッスン ) | 6,480円(レッスン受け放題) | 6,380円(1日1レッスン) | 12,000円(レッスン受け放題) |
受講時間帯 | 24時間365日 | 24時間365日 | 毎日6時から25時(AM1時) | 24時間365日 |
講師の国籍 | ネイティブ含む120ヵ国以上 | ネイティブ含む120ヵ国以上 | フィリピン国籍 (日本語サポートあり) |
ネイティブ含む60ヵ国以上 |
教材 | 10,000以上の無料レッスン教材 | 通常の4倍速で英語脳を鍛える カランメソッド |
5000以上のレッスン教材 | 講師と自分で作るオーダーメイド |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |