
グリーンスクールとは「お金や環境資源、エネルギーを節約しながら、クリーンな環境作りを図る学校」を指し、ジョン・ハーディー氏が設立したアメリカのインターナショナルスクールです。この学校の大きな特徴は「行動重視型」の教育方針にあります。この記事では、グリーンスクールの「行動重視型教育」と、英語学習にどう活かせるのかを解説します。
グリーンスクールの行動重視型教育がスゴい!
グリーンスクールで実践されている「行動重視型の教育」と聞いて何を思い浮かべますか?
勉強”する”?
違います。
行動重視型の教育とは、”学ぶ”ことを目的とせず、“する”ことを目的とし重視し、そのための環境や人脈を用意します。つまり、「学んだことでなにを”する”か」を重視する教育のことです。

▲(写真左から)ジョンと奥さんのシンシア。(from greenschool.org)
ジョン・ハーディー(John Hardy)がバリで設立したグリーンスクールはまさにこの行動重視型の学校として注目されています。
2010年ぐらいからTEDに出てきているので、聞いたことがある方も多いはずです。
≫チャットで英会話が楽しく上達!Eigooo!(エイゴー)無料トライアル
グリーンスクールとは?
グリーンスクールとは、バリ島にある竹でできた本当に素敵な校舎で行動重視型の教育を提供している「世界一エコな学校」と称されるインターナショナルスクールです。
一般的に校舎というとモノトーンな殺伐としたものを思い浮かべがちですが、グリーンスクールの校舎はまるっきり違います。
次の画像をご覧ください。グリーンスクールという名前は知らなくても、画像を見たことがある方はいるのではないでしょうか。

▲建築物として価値のあるグリーンスクールの校舎 (from pinterest.com)
≫チャットで英会話が楽しく上達!Eigooo!(エイゴー)無料トライアル
グリーンスクールの設立と信念
創設者のジョンはもともとジュエリー会社を運営していて、そのジュエリー会社を売却した資金でグリーンスクールを設立したようです。
2020年現在、グリーンスクールはインドネシアのバリ、ニュージーランド、南アフリカ、メキシコの4か国で開校しています。
このパターンで設立された学校や教育機関は独自の教育方針など、尖ったものが多くて見ていて楽しいです。
グリーンスクール創設者のジョン・ハーディーのTED動画があるのでぜひ見てください。
多少難しい単語がでてきますが、Let’s challenge です。彼の環境に対する思いや、教育に対する理念、未来(孫世代)に何を伝えたいかが詰まっています。
最後の“be local, let the environment lead, and think about how your grandchildren might build.”
が、グリーンスクールの理念としてあり、このルールをフォローすればグリーンスクールは作れると言っています。
ここだけ切り取ると、グリーンスクールは非常にエコ重視な団体に聞こえますが、やっていることはエコを学んで”実践”する。しかも高度に実践する。という行動重視の教育です。
何をもって高度というかですが、何をするにしても、その業界の第一線で活躍する専門家と生徒がつながり、彼らからアドバイスや方法論を聞き出しながら、環境のためにできることを実践しています。例えば、珊瑚の研究だったりNPOを起ちあげたりと実社会にきちんと理にかなった形で影響を及ぼしています。
こうした行動が生徒自ら自主的にすべて行っているところが驚きです。
「やろうと思う」→「やる」→「できる」→「社会に影響を及ぼせる」
そういう環境を用意することが、グリーンスクールの行動重視型教育で大切とされています。「学校は余計なことをしない」というバランス感覚が子どものモチベーションと行動を加速させる上で大事みたいですね。
≫チャットで英会話が楽しく上達!Eigooo!(エイゴー)無料トライアル
グリーンスクール流「行動重視型の教育」で英語力を鍛えよう
グリーンスクール創設者のジョン・ハーディーは「行動が重視される環境を作ることで、こどもたちにこれからも環境を維持しながら生きていくすべが身につくようなスクール」を目指しているようです。
実はEigoooも「実践主義」という意味では非常にグリーンスクールと近しい理念を持っています。
まだまだジョン・ハーディーのいう行動重視型を満たすような環境は提供できていない悔しさはありますが、実はEigooo!では日本語が使えません。
つまり、何かわからないことがあったら全て英語で聞かないといけない環境なのです。
相当なストレスがかかりますが、英語を身につける、使えるようになるという意味では、この環境は効果抜群です。英語しか使えない環境を提供することで、それがそのまま「英語を使う」という教育になっているのです。
このような観点から、ジョン・ハーディーが述べた「環境が人間を変える」。という一面をEigoooは提供できていると思っています。
≫チャットで英会話が楽しく上達!Eigooo!(エイゴー)無料トライアル
英語で英語を学べるEigoooはこちら
今後日本でも、もしくはネット上でもグリーンスクールの理念を模した行動重視型の教育が増えてくると思います。なぜなら”学ぶ”ことを目的とした学校はより影響力のある人間を輩出できるし、なによりそこで学習している人間がきっと楽しいからです。
本記事では、エイゴーも「英語しか使えない状況で英語を使って英語を学ぶ」を実践していると紹介しました。このアプリは即レス・即添削をしてくれる英会話チャットサービスです。英語しか使えない厳しい環境で実践的な英語力を高めたい方にはおすすめです。

※横にスクロールできます
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
サービス名 | DMM英会話![]() |
ネイティブキャンプ![]() |
レアジョブ![]() |
ベストティーチャー![]() |
特徴 | 24時間いつでもどこでも学べる。 ネイティブ含むプロ講師と英語学習 |
圧倒的コスパ! 何回受講しても定額6,480円 |
左2社に比べて安い! 選べるプランがいろいろ |
「読む・書く・聴く・話す」 4技能が鍛えられるレッスン |
費用/月 | 6,480円( 毎日1レッスン ) | 6,480円(レッスン受け放題) | 6,380円(1日1レッスン) | 12,000円(レッスン受け放題) |
受講時間帯 | 24時間365日 | 24時間365日 | 毎日6時から25時(AM1時) | 24時間365日 |
講師の国籍 | ネイティブ含む120ヵ国以上 | ネイティブ含む120ヵ国以上 | フィリピン国籍 (日本語サポートあり) |
ネイティブ含む60ヵ国以上 |
教材 | 10,000以上の無料レッスン教材 | 通常の4倍速で英語脳を鍛える カランメソッド |
5000以上のレッスン教材 | 講師と自分で作るオーダーメイド |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
合わせて読みたい
-Eigooo!とは?代表インタビュー--効率の良い勉強法Tips-
- 英語コーチングを活用して短期間で英語が話せるようになる勉強方法
- 英語勉強にはチャット英会話が最強!スマホで効率よく学習
- 【大人・初心者】英語を効率よく基礎から上達させる勉強法!
- 社会人が短期間で英語をビジネスレベルに引き上げる4つのポイント
- 英語学習を継続して効率的に進める勉強法
- 英単語の覚え方、コツは「語源」を勉強すること!
- 英語の多読が上達の鍵|学習方法とおすすめサービス
- オーバーラッピングでリスニングとスピーキングを鍛える
- リピーティングとは?スピーキング&リスニングを鍛える
- 超効率的シャドーイングで英語を極める方法と使えるサービス紹介
- ディクテーションとは?英語学習の効率的なやり方とおすすめサイト5選