多読とは?初心者でも劇的に伸びる学習方法とおすすめサービスを紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

多読とは、多くの英文を毎日継続して読むことです。リーディング力を養う上で欠かせない勉強方法だといわれています。

実際、多く英語学習者が口を揃えて「多読は本当に効果ある」というほどです。
つまり、英語の多読がビジネス・アカデミックレベルの上達の鍵となります。では実際にどのように多読をすれば、英語力を効率的に高められるでしょうか。

本記事では、英語初心者から上級者まで、自身の英語力をビジネスレベルやアカデミックレベルにしたいと思う方に「多読の方法や多読に使えるサービス」を紹介します。




初心者におすすめ英作文添削サービスランキング

※横にスクロールできます

順位 1位 2位 3位 4位
サービス名 英文添削アイディー
英文添削アイディー
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプ
Eigooo!
Eigooo!
ベストティーチャー
ベストティーチャー
特徴 24時間いつでもどこでも即添削。
1200円分無料添削キャンペーン実施中!
何回受講しても定額6,480円で
英会話を学びながら直接英作文も添削指導!
無料体験付き英会話チャット。
Eigooo!で楽しく英作文力を鍛える!
「読む・書く・聴く・話す」
4技能が鍛えられるレッスン
費用/月 1回の添削あたり再安価166円~ 6,480円(レッスン受け放題) 使い放題プラン月額2,786円~
(どれだけチャットしても1日あたり135円以下)
12,000円(レッスン受け放題)
受講時間帯 24時間365日 24時間365日 24時間365日 24時間365日
講師の国籍 ネイティブ・日本人バイリンガル
(値段は変わらず)
ネイティブ含む120ヵ国以上 ネイティブを含む多国籍講師が在籍 ネイティブ含む60ヵ国以上
教材 13000以上の無料英作文課題 通常の4倍速で英語脳を鍛える
カランメソッド
毎日更新する問題あり 講師と自分で作るオーダーメイド
リンク 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

多読とは

多読とは、多くの英文を毎日継続して読むことです。英語で “Extensive Reading” 略して “ER” といわれ、文章を分析しないで大意を把握する読書法ともいえます。つまり、細かいことは気にしないという精神でどんどん読み進めることを意味しています。

日本の学校教育を通じて、左から準に英文を丁寧に訳していく訳語法が染み付いている方には、最初は多読に気持ち悪さを感じるかもしれません。

多読がなぜ必要なのか

これまで多くの英語学習方法が、「コミュニケーション」を軸とした教育にフォーカスしてきました。

多くの日本人がこの技能を身につけられていないため、英語でのコミュニケーション能力はたしかに大切ではあります。しかし、あくまでコミュニケーションは言語の中では入り口であり、比較的基本的な情報のやり取りにしか過ぎません。この分野は早晩機械がほぼほぼ補助してくれると思います。本当に英語圏で英語を使って社会人として活躍しようとする場合には、更に上を目指す必要がでてきます。その時に必須となる学習方法が多読なのです。

つまり、本当に英語圏で英語を使って社会人として活躍しようとする場合には、更に上を目指す必要がでてきます。その時に必須となる学習方法が多読なのです。

≫チャットで英会話が楽しく上達!Eigooo!(エイゴー)無料トライアル

多読で到達できる英語レベル

多読は英語初心者からでも楽しみながら取り組める英語の学習方法です。そして、さらにビジネスレベル、アカデミックレベルと英語の最高峰まで到達できる学習方法でもあります。

いろいろなレベルのコンテンツが世界中にあり、自分にあったコンテンツを読み込むことで専門的な語彙力を必要とする領域の学術論文まで読めるようになるのが多読の学習方法の強みです。

多読の適切な学習方法とよくある失敗

多読は、基本的には年間1万語~10万語の英語を楽しく読む英語の学習方法だと言われていますが、もともと多読は大人向けの英語小説などを読ませるような学習方法でした。そのような背景もあってか、英語学習者の中には「初心者が手を付けてはいけない学習法」と感じる方も多いようです。

しかし、適切に多読を理解すれば、初心者にこそおすすめの英語学習法だと筆者は思います。詳しい多読の学習ステップを説明する前に、適切な学習方法とよくある失敗を紹介します。

多読の適切な学習方法

Eigoooが推している多読の学習方法に、SSS(Start with Simple Stories)という考え方があります。この、SSS(Start with Simple Stories)多読法とは、別の言い方で「絵本から始める多読」とも言われ、年間で100万語単位で読むことを目指した学習法になっています。

端的に言うと、非常に易しく面白いと思える英文をとにかくたくさん読むことでリーディング能力を高める方法です。難しい英文に取り組む必要がないということです。

ちなみに、瞬間英作文の著者である森沢さんも対談では、多読によりかなり英語が伸びたと名言していますね。

22歳から音読を中心に、ボキャビル、多読をしてすごく力がついてきて、リスニング力もつきました。

(引用:『森沢洋介先生インタビュー』)

https://www.beret.co.jp/lp/moment_english/interview3.html

≫チャットで英会話が楽しく上達!Eigooo!(エイゴー)無料トライアル

多読のよくある失敗

よくある失敗でもあり、一番やってはいけないのは、「たくさんの本の中から自分にあったものをまず探しに探して、買って、多読してみて、もし合わなかったらまた探して買って」を繰り返すことです。

つまり、以下のループを繰り返してはいけません。

  • Amazonで良さそうな本を探す。
  • 買ってみて、試しに読んでみる。
  • 自分に合わなかったから、また別の物を探す。合っていても読み終わったらまた一から探す。

このドツボにハマると100万語読み終わるころには、二度と取り返せない時間と、本の山と、Amazonのにっこり笑顔だけが残ります。

たしかに、「100万語目指して多読するぞ!」といざ意気込んで実際に教材を探し始めるわけなのですが、なかなか自分の英語力に見合った本が見つからないことがあります。

更に「本当に絵本からやる必要あるの?」という疑問がありますよね。そこで、多読を効率よく行う初期ステップをお教えします。

≫チャットで英会話が楽しく上達!Eigooo!(エイゴー)無料トライアル

多読を効率よく行う初期ステップ

多読を効率よく行うためにはクリアすべき必要な初期ステップがあります。これを飛ばすと絵本からスタートして、非効率な時間を過ごす羽目になります。

1. 多読に必要な最低限の語彙力をつける

語彙力が1600 + 熟語1000 あれば、ギリギリ日常会話一歩手前まで迫れる語彙力です。このレベルであれば、簡単な文章は読めるようになっています。もし「これから単語を習得する」という方は、1週間に100単語・(平日一日20単語)を覚えてみてください。半年ですべて覚えきれることになります。

どんな英単語はDUO以外にも、アプリで学習することができます。次の記事におすすめ英単語学習アプリがありますので、自分にあったものを使ってみてください。 また、受験を控えている方にもおすすめ英語学習アプリがあります。

≫【厳選】英会話に役立つおすすめ英単語学習アプリ6選

受験に役立つ英語アプリ9選|中高生におすすめ【2020年最新版】

2. 多読に使えるサービスを探す

必要な単語を記憶したら、次は「自分に合った多読用のコンテンツ」を探していきましょう。ネットで検索すればゴロゴロでてきます。 基本的には、 英語のレベルに気をつけながら、その中から興味が惹かれたものに取り組んでみてください。

4つの例をあげておきます。

Graded Readersシリーズで楽しく多読

まずはみんな大好きなGraded Readersシリーズです。中学校や高校の課題図書として見た事がある方もいるのではないでしょうか。

自分の英語力にあわせて、英文の難易度を決めることができますし、どれも興味を惹くような面白い物語や伝記ばかりです。

≫ラダーシリーズ|語学上達の秘訣はなんといっても「多読」です

ポリグロッツ(Polyglots)でニュースを多読

次に、英語学習者なら誰でも知ってるだろうPolyglots というアプリ。

世界中のニュースを英語で読むことができる点で、多読に最適です。また、ニュースごとに英語の語彙レベルなどが設定されているため、英語学習初心者の方から上級者まで幅広く愛用されています。

≫polyglotsで英語を多読【完全無料】

英語で書かれた日本の漫画で多読

ちょっと変わった方法ですが、「英語化された人気漫画を多読する」という方法もあります。アカデミックな文章を多読するのはできませんが、日常会話や漫画の世界観の沿った英語は身につきます。

「楽しく簡単な文章を多読する」という導入としては効果があります。

≫EIGO LOB|英語で書かれた日本の漫画で多読

ケンブリッジのペーパバックで多読

最後に、こちらもおすすめです。

「結構しっかりした本だな」と思われるかもしれませんが、実は結構本って存在感あるし継続するにはいいアイテムです。一冊終えただけでも、実力はかなり身に付くし、なにより自信になります。

≫ケンブリッジイングリッシュでペーパバックを購入して多読する

英字新聞で多読

語彙数が5000超えてきたかなと思えてきたら、英字新聞の購読やサイトを読みに行くのもおすすめです。

大体語彙力が1万語ぐらいが要求されるようなので、5000語ぐらいかなと思った時点で一度多読にトライしてみるのをおすすめします。

毎日コンテンツが追加されるので、読み飽きないし、ビジネスやアカデミックの英語力を養うにはちょうど良いレベル感です。

≫チャットで英会話が楽しく上達!Eigooo!(エイゴー)無料トライアル

多読した英文の語彙数をカウントする方法

個人的な疑問で、みんなどのようにして多読した語彙数をカウントしてるのかなと思っていたのですが、便利なサイトがあったので紹介です。

あくまでネット上にある記事などを読んだ場合に使える方法なのですが、読んだ記事をこのサイトにコピペすれば単語数カウントが可能です。

≫ワードカウンター

英語を英語で学ぶ多読は本質的学習法

多読について調べるにつき、かなりEigoooの開発思想と近いものがあると感じました。

多読の求める三原則が、

  1. 調べない
  2. わからないところは飛ばす
  3. 1,2が頻発して無理なら諦めて違う文章にいく

という方針があります。

つまり、既存の知識だけで意味がわからないところを補完しながらも読みすすめる事ができる文章にだけとりくみ、徐々に語彙を増やしていくという方法なのです。

これは、読むという実践をひたすら繰り返し英語力をつけていくことにほかありません。

Eigoooも全くそのとおりで、チャットという実践をひたすら繰り返して英語力をつけていくことを目標としたサービスです。

Eigooo!では、24時間365日いつでも、どこでも、メッセージ無制限で海外の講師とチャット英会話をすることができます。講師と友人とのチャットのように楽しく英語でのコミュニケーションの実践経験を積んでいくことが可能です。

This image has an empty alt attribute; its file name is Eigooo-Apple-1024x282.png
This image has an empty alt attribute; its file name is EigoooGoogle-1-1024x285.png
初心者におすすめオンライン英会話サービスランキング

※横にスクロールできます

順位 1位 2位 3位 4位
サービス名 DMM英会話
DMM英会話
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプ
レアジョブ
レアジョブ
ベストティーチャー
ベストティーチャー
特徴 24時間いつでもどこでも学べる。
ネイティブ含むプロ講師と英語学習
圧倒的コスパ!
何回受講しても定額6,480円
左2社に比べて安い!
選べるプランがいろいろ
「読む・書く・聴く・話す」
4技能が鍛えられるレッスン
費用/月 6,480円( 毎日1レッスン ) 6,480円(レッスン受け放題) 6,380円(1日1レッスン) 12,000円(レッスン受け放題)
受講時間帯 24時間365日 24時間365日 毎日6時から25時(AM1時) 24時間365日
講師の国籍 ネイティブ含む120ヵ国以上 ネイティブ含む120ヵ国以上 フィリピン国籍
(日本語サポートあり)
ネイティブ含む60ヵ国以上
教材 10,000以上の無料レッスン教材 通常の4倍速で英語脳を鍛える
カランメソッド
5000以上のレッスン教材 講師と自分で作るオーダーメイド
リンク 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。