Eigooo! おすすめChallengeテーマ −ヘルス編−

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Eigooo!はチャット型英会話サービスです。
いつでも・どこでも隙間時間に海外の講師たちとチャット英会話をすることで英語力を実践的に伸ばしていきます。

Eigooo!の講師たちは送られてきた英文をその場でチェックし、最速12秒で添削してくれます。疑問や間違いがその場で解消されるので、正しい英語を効率的に身に着けることができます。

Eigooo!のチャット形式は主に「フリートーク」と「Challenge」です。

フリートークでは講師と自由な会話を楽しむことができます。
ChallengeではシチュエーションやTOEIC頻出単語等のテーマを選び、テーマに沿った形で会話を進めていきます。

フリートークで会話を自由に楽しみながら英語を伸ばしていくのも面白いです。
ですが、Challenge形式で講師とトークすることで、日常的にあまり使わない単語や苦手とするトピックについて集中的に学ぶことができます。

Eigooo!には多くのChallengeテーマがあり、なかなか選択しづらいと思います。

そこで、今回はヘルスに関連するおすすめChallengeテーマを紹介します。

Challengeをその場で始められるリンクも用意しているので、ぜひチャレンジしてみてください。

ヘルスに関連するChallenge

近年、コロナウイルスの流行や生活習慣病への意識の高まりにより、日本人のヘルスケアへの意識が高まってきています。一方で、世界と比べてしまうと高まっているとはいえ日本人のヘルスリテラシーの低さが課題ともなっています。

実際、ヨーロッパで行われたヘルスリテラシー調査によると日本は欧州と比べてヘルスリテラシーが大幅に低いという結果が出ました。その原因の一つとして日本には正しいヘルスに関連する情報を出しているメディアがほとんどないといった状況があります。

そのため、ヘルスリテラシーを身につけることも大事ですが、日本語だけではなく英語でもヘルスに関連する正しい情報を身に着ける力が重要になります。

そこで、今回はClarissa先生おすすめのヘルスに関連するChallengeを紹介します。

ヘルスに関連するChallengeでヘルスのテーマや英単語を鍛えて、英語でも情報が収集できるように訓練することができます。

リンクのボタンを押すと、その場で!すぐに!該当のChallengeを始めることができます。

※リンクはiOSのみに対応しています。

1.Healthy Lifestyle

はじめに紹介するのはChallengeテーマである「Healthy Lifestyle」です。

こちらのChallengeではテーマに沿って先生とチャット英会話をしてもらいます。

Healthy Lifestyleの難易度は初級〜中級くらいです。

 健康に関するテーマは奥深く、詳しく話すほど難しいテーマです。そのため難易度が初級〜中級レベルと幅広くなっています。

Healthy LifestyleのChallengeを通じて、腰痛や偏頭痛など自身が抱えている不調の伝え方や伝える際に必要な身体に関連する医療的な単語を覚えても良いと思います。

他にも、上記したように国によってヘルスリテラシーには差があります。そのため、先生のヘルスリテラシーについて質問してみても面白いです。また、先生はどのように健康に関連する情報を集めているのか聞いてみるのも参考になると思うので、ぜひ聞いてみてください。

2.Health Foods

2つ目に紹介するChallengeテーマは「Health Foods」です。

このChallengeの難易度は初級レベルになっています。

食事に関連するテーマは話すことが多く、日本語でも英語でも慣れ親しんだトピックだと思います。そのため難易度は低めです。

しかし、健康を意識する上で食事は大切な要素です。

実際、最近では世界中で生活習慣病を予防する食事改善やAIによる食事管理アプリなどが注目されています。

そこで、健康的な食事についてChallengeを通じて考えてみるのも良いと思います。

先生に先生の出身国における健康的な食事について尋ねてみても興味深いお話が聞けるかもしれません。ぜひ聞いてみてください!

3.Mental Health

次に紹介するChallengeテーマは「Mental Health」です。

このChallengeテーマの難易度は中級〜上級となっています。

メンタルヘルスに関連するトピックは専門的な用語が必要になってきますので、難易度は高めです。

メンタルヘルスは健康に生活していく上で大切なことです。

しかし、日本人は自身のストレスを抑え込みがちな傾向があります。実際、働いている人の六割ちかくが日常的にストレスを感じているとされていますが、そのことを改善するために何か意識的に行動している人は少ないのではないでしょうか?

海外でもメンタルヘルスは世界的な問題となっています。

そこで、メンタルヘルスについて考えるきっかけとしてこのChallengeをしてみてください。

英語で自身のメンタル状態について話すのは難しいと思いますが、その分普段気づいていなかった自身のこころの健康について新たな発見があるかもしれません。

4.Well-being

次に紹介するのは単語Challengeである「Well-being」です。

こちらの単語の難易度はTOEIC900点以上の上級レベルです。

ウェルビーイングという言葉自体はよく耳にすると思います。

一方で、自身のウェルビーイングについてじっくりと考えたことがある人はなかなか少ないのではないかと思います。

そこで、このChallengeを通じて先生と自身のウェルビーイングについて考えてみるのも面白いと思います。ぜひチャレンジしてみてください。

5.At the dentist

最後におすすめするのはロールプレイ型のChallengeテーマである「At the dentist」です。

ロールプレイ型のChallengeとは実際のシチュエーションを想定して、お互いにそれぞれの役柄を演じながら会話を進めていきます。

擬似体験を通じて、実際に事柄が起きた際には、適切な受け答えができるように訓練を重ねます。

留学先や海外赴任先で急に歯が痛くなり、その地域の歯科医院にかからなければならないことになる可能性がないとは言えないです。

そのため、1度歯科医院での会話を想定したロールプレイを体験することは貴重な経験になると思います。

実際にいま、歯科医院に通っている方はそこでの会話を想定して自身の口内の状態を英語で伝えてみることでより実践的な練習になります。

ぜひ一度、チャレンジしてみてください。

ヘルスに関連するChallenge

これまでヘルスに関連するおすすめChallengeを紹介してきましたが、いかがでしたか?

ヘルスをテーマにしたお話は難しいですが、自身の身体のことなので話せることも多いと思います。

また、健康に対する考え方や価値観は人それぞれです。そのため、健康をテーマに会話してみると新しい発見があり、面白いと思います。

まずは、おすすめChallengeで実践練習をしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。